就職をするうえでビジネスシーンにおいて活躍するためのスキルを有することは、企業が求職者に対して求める要素です。
アピールポイントとなるスキル習得を無料で受けられる制度として、職業訓練が挙げられます。
公的な制度という点もメリットに挙げられますが、職業訓練は誰でも受けられる訳ではありません。
申し込みをしてから筆記試験等をクリアする必要があるのです。なかでも、面接に関しては苦手意識を持っている人は少なくないでしょう。
そこで今回は、職業訓練の面接における質問回答例を紹介していきます。また、面接において悪い・良い評価となる人の特徴についても解説するため、突破できる確率を少しでも上げられるようチェックしておいてください。
現状の仕事に不満を感じるなら早めの転職がおすすめです。なぜなら会社はあなたの人生に責任はもってくれないからです。
僕は2度の転職をして本当に良かったなと思っていますし、これからも自分にあった会社がある場合は転職すると思います。
僕が登録した上でおすすめ転職サイトは下記になります。
業界最大手!!豊富な求人数が魅力です!
どのサイトも無料でサポートしてもらえるので、とりあえず登録だけもおすすめです。
転職のプロに話を聞くだけでも、自分の現状がわかるので、ぜひサイトを覗いてみてください。
職業訓練の面接の概要
職業訓練とは
職業訓練とはハロートレーニングとも言われ、希望の仕事へ就くうえで必要なスキルを習得できる公的制度です。多種多様なコースが用意されており、無料で受けられる点は魅力と言えます。
なお、職業訓練の期間は約3ヶ月~6ヶ月程度に設定されていることが少なくありません。なかには長期間に渡るものや有料といった可能性もあるため、事前に詳細を確認しておきましょう。
職業訓練と言っても、大きく公共職業訓練と求職者支援訓練に分けられます。それぞれの特徴を下記表にまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。
項目 | 公共職業訓練 | 求職者職業訓練 |
主な対象者 | 失業保険がある人 | 失業保険がない人 |
費用 | 基本的に無料(要テキスト代) | 基本的に無料(要テキスト代) |
主な手当て | 通所手当、失業保険の延長 | 通所手当、職業訓練受講手当、寄宿手当 |
期間 | 約3ヶ月~2年 | 約2ヶ月~6ヶ月 |
職業訓練は各都道府県から委託された民間教育機関で実施されます。居住エリアによって受講場所が異なるケースが考えられるため、しっかりと確認しておきましょう。なお、職業訓練の主なコースとして下記が挙げられます。
- 事務系
- IT系
- 製造系
- 建設系
- 介護系
- ファッション系
あくまで一例ではありますが、様々な仕事において役立つスキルを身に付けられる体制が整っています。詳細については職業訓練のパンフレット等をリサーチしておきましょう。
職業訓練における一連の流れ
職業訓練における一連の流れは、下記の通りです。
- 求職の申し込み・職業相談
- 受講の申し込み
- 筆記試験・面接の実施
- 選考結果通知
- 受講斡旋を受け開始
まずは、ハローワークの窓口へ足を運び、利用可能な制度や応募できる職業訓練のコースについて確認・相談をしましょう。どういったスキルを身に付け、どの業界で活躍したいかなどをなるべく明確に伝えてください。
次に職業訓練機関が指定する受講申込書に必要事項を記入のうえ、ハローワークの窓口に提出します。
その後は筆記試験・面接などを受験し合否結果が通知されるため、無事に通過していれば受講斡旋のうえ開始という流れです。
厚生労働省の公式サイトには全国の職業訓練実施計画が掲載されているため、ぜひ確認してみてください。
職業訓練の面接でよくある質問に対する回答例
ここからは、職業訓練の面接でよくある質問の回答例を紹介します。そのまま暗記し答えとして用意すると臨機応変な対応ができなくなるため、参考程度に頭に入れておいてください。
志望動機は?
志望動機は面接において必ず聞かれる質問と言っても過言ではありません。面接官に対し熱意を伝えられる質問であるため、しっかりとした回答が求められます。
介護福祉士として働きたいと考えているものの、資格や実務経験がありません。そのため、現状では活躍できる可能性が低いことから、必要なスキルや知識を身に付けたいと思い受講を決意し応募しました。
介護福祉士は昨今の日本における高齢化社会を支える、社会に貢献できる仕事と感じております。その第一線で自分も活躍したいという想いもあり、今回の応募に至りました。
なぜ職業訓練を受講したいか、その理由をどれだけ明確に持っているかは志望する理由とイコールと言えます。
勉強したかったなど抽象的な回答では意欲が伝わりにくいため、具体性を持たせておくことが重要です。
前職の退職理由は?
面接では前職の退職理由を尋ねられるでしょう。その理由が今後の人生において前向きなものであること、もしくは致し方なかったと理解してもらうことが重要です。回答の一例として下記が挙げられます。
新たな目標・夢ができ、今のままでは叶えられるスキルがないと感じ退職に至りました。
キャリアチェンジを図ることで夢への一歩を踏み出せるとともに、人生がより充実したものになると感じたことが退職を決めた理由です。
面接官はなぜ退職をして職業訓練を受講するか、その理由を聞きたがっていると考えられます。その際、漠然とした理由であればあまり良い評価を得られると言えません。
前職の環境が悪かったことが理由でも、将来に向けて前向きな一歩となる理由を用意しておいた方が、印象は良くなる可能性が高いです。
就職活動の方法や現状は?
就職活動に取り組んでいるなかで、現状はどうなのかを聞かれる場合があります。取り組む姿勢はアピールに繋がるポイントとなり得るため、良い印象を与えられる回答が必要です。
Webデザイン業界への就職を希望しており、目標に向かって尽力しております。ハローワークでの就職相談をはじめ、各種サイトや転職エージェントにも登録し希望条件に合う仕事を探している次第です。
内定獲得を得るうえで重要と考えられる業界で活かせるスキルや役立つ知識の習得に励みつつ、最新の求人情報に目を通しながら応募先を検討・模索しています。
なお、職業訓練を受講しながらも、それ以外の時間はスキルアップに繋がる動きをしたいと考えています。
積極的に就職・転職活動を進めている姿勢が伝わると、資格取得等の熱意もあると捉えられやすいです。
将来就きたい仕事は?
職業訓練を受講するということは、将来どういった仕事に就きたいかを明確に持っておく必要があります。
先々のキャリアプランに計画性がない人は、職業訓練を受講すべき対象ではないと捉えられかねません。
ExcelやPowerPointを使用するスキルを活かし、営業事務職に就きたいと考えています。
また、顧客や勤務先に対して自分のスキルをもとに還元したいとの想いから、職業訓練で得たスキルを活かし自らの足を使っての営業職にも挑戦したいというビジョンも持っています。
就きたい仕事を明確にすることはもちろん、そこからのステップアップや更なる展開を伝えることも有効です。
職業訓練中に就職が決まった場合はどうする?
職業訓練中に就職が決まった際、どのような行動を取るか尋ねられるケースもあるでしょう。その際は、下記のような回答例があります。
職業訓練を受講している間に就職が決まった際は、その道に進む決断をいたします。これまでの学びを活かし、業界で活躍できるよう尽力していく所存です。
大前提として、職業訓練は内定を獲得するために受講します。そのため、勝ち取った内定を拒否する行為はマイナス評価に繋がりかねないため、面接での発言には注意しなければいけません。
職業訓練には休まず通える?
職業訓練は必要なスキル習得等に向けて支援する制度であり、教材等の費用はかかるもののそれ以外は基本的に無料です。
また、職業訓練中は手当てを受けられることも含め、きちんと通えるか否かは重要になります。
もちろん、休まずに通えます。ITエンジニアへの道を進むと決めた際に、職業訓練に通うことは家族に了承を得ており協力体制に入ってくれている状況です。
そのため、家族からのサポートも受けつつ、職業訓練を最優先に考えて通える状態が整っています。
休まず通うという強い想いは就職意欲に比例すると言っても過言ではありません。熱意をきちんと伝えることで、面接での印象は良くなる可能性が期待できます。
職業訓練の面接はあっさり終わるため準備が重要!持ち物・服装・マナーとは?
持ち物・服装
職業訓練の面接へ行く際に、持ち物として筆記用具は必須です。なお、面接と共に実施される筆記試験は鉛筆で受けることになるため、ボールペンのみ持参しないよう注意してください。鉛筆あるいはシャーペン、そして消しゴムを用意しておいてください。
服装については企業の面接と異なるためスーツ着用という決まりはありません。しかし、就職に対する意欲をチェックすると言っても過言ではない職業訓練の面接において、私服やラフな服装は好ましくないです。
そのため、オフィスカジュアルを意識した服装が良いでしょう。オフィスカジュアルのラインが不安という人は、スーツでも問題ありません。いずれにしても、清潔感のある見た目が重要になります。
注意すべきマナー
職業訓練の面接において、ビジネスマナーには十分注意すべきです。緊張から普段はきちんと守れていても、うっかり失礼にあたる行為を取ってしまう可能性は否定できません。主に下記が注意点として挙げられるため、確認しておいてください。
- 入室時のノック
- 入退室時のお辞儀
- 挨拶
- 着席のタイミング
- 座っている際の姿勢
入室時のノックや入退室時のお辞儀など、最低限と言えるビジネスマナーをはじめ、特に着席のタイミングには注意しましょう。
自分のタイミングではなく、面接官に「どうぞ」など座っても良いという声掛けがあってから椅子に腰かけてください。
職業訓練の面接で悪い評価となる人の特徴
職業訓練の面接にて悪い評価に繋がる恐れがある人の特徴として、主に下記が挙げられます。少しでも該当しないよう意識する、事前に準備しておくことが対策となるため、しっかりと把握しておきましょう。
- 志望動機が薄い人
- 訓練を受ける必要性がない人
- 学校の入学試験と同じ感覚でいる人
志望動機が薄い人
職業訓練を受けるうえで、志望動機が薄い場合は就職への意欲が低いと判断されかねません。故に、面接ではマイナス評価に繋がる恐れがあるのです。
職業訓練は就職に必要なスキルを身に付ける場であるため、面接ではどれだけ内定を勝ち取ることに対し強い気持ちを持っているかを見られると言っても過言ではありません。
訓練を受ける必要性がない人
職業訓練を受ける目的は、就職において必要なスキル等を身に付けることです。そのため、既に資格を取得している、あるいは豊富な知識を有するといった人は受講の必要性が薄いと判断されます。
職業訓練を受けるべきは、スキルが乏しいことが原因で就職に困っている人です。既に就職において有利な状態であれば、面接官の評価が悪くなるというより必要性を感じてもらえないといったニュアンスが正しいでしょう。
学校の入学試験と同じ感覚でいる人
職業訓練は就職に向けて必要な知識・スキルを身に付ける場です。そして、学びのために手当が出るという点から学校の入学試験とは異なります。
学校は授業料や入学料など必要なお金を通う側が払うため、極端に言うと授業を真剣に受けようが受けまいがは自由です。
しかし、職業訓練はお金を貰い受講すると言える状況なため、きちんと真摯に向き合える人でなければいけません。
故に、生半可な気持ちで受講を考えている人は、面接での評価は悪くなる傾向にあります。
職業訓練の面接で良い評価となる人の特徴
職業訓練の面接にて良い評価を獲得できる人の特徴として、主に下記が挙げられます。通過できる確率アップが図れるよう、ぜひチェックしておいてください。
- 就職に対する意欲がある人
- 身に付けたいスキルが明確な人
- キャリアプランを持っている人
就職に対する意欲がある人
就職したいという気持ちを強く持ち職業訓練を受講する人は、面接官から評価される可能性があります。職業訓練は就職に必要なスキルを身に付けるために通うため、内定を得たいという想いがあることは大前提です。
向上心を持っていることは就職において重要なうえ、職業訓練はスキル取得のために手当等を受けることから、真剣度の高い人が選ばれると言っても過言ではないのです。
身に付けたいスキルが明確な人
どういった仕事がしたいか、そのためにはどういった能力が必要かを明確に持っている人は、面接において高評価に繋がる可能性があります。
職業訓練の面接でどういったスキルを身に付けたいか漠然と描いていては、本当に意欲があるとは伝わりにくいです。「〇〇として働くため、〇〇のスキルが必要」と、しっかり伝えられるよう固めておきましょう。
キャリアプランを持っている人
職業訓練を経て理想の仕事に就いて終わりではなく、その先のキャリアプランを描けている人は評価される可能性があります。
就職活動においてキャリアプランの形成は必須と言っても過言ではなく、そのために必要なスキルを見出すことは熱意に繋がります。
また、将来どうなりたいかというビジョンが描けている人は、今の自分に何が足りないか、どういったスキルを身に付けるべきかを普段から考えていると言える点も、就職への意欲と評価されやすいです。
職業訓練での面接における質問回答例のよくある質問
職業訓練の面接に受かりやすい年齢はある?
結論、受講するコースによるため明確には言えません。しかし、職業訓練を受講する人は20代から30代が多いとの情報があるため、必然的に面接に通過する年代も近しくなってきます。
職業訓練の面接で逆質問は必要?
面接官から何か質問はないかを聞かれることは往々にして考えられます。逆質問を準備しておくことで、就職に対する意欲を伝えられる可能性は十分あり得るでしょう。
もちろん必ず質問を用意しておかなければいけない訳ではありませんが、熱意に伝わる可能性があるということは理解しておいてください。
職業訓練の面接がボロボロでも受かる場合はある?
もちろん、受ける可能性はあります。面接官が求めているものと自分の回答が合致していた場合、緊張でうまく話ができなかったとしても評価に繋がる可能性はゼロではありません。
最低限のビジネスマナー等を押さえておくことは当然ですが、うまく話そうとばかり意識せず、想いを伝える姿勢を貫くことが重要と言えます。
まとめ
この記事では、職業訓練の面接における質問回答例を紹介したうえで、面接において悪い・良い評価となる人の特徴についても解説しました。
職業訓練の面接では志望動機や前職の退職理由、そして将来就きたい仕事などを質問されるケースが少なくありません。
いずれの質問にしても、就職に対する意欲と先々のプランを明確に持てていることが高評価に繋がると言えるでしょう。
なお、志望動機が薄い人や既にスキルを有しており受講の必要性がない人は、面接に通過できない確率が高まると言えます。
一方で、就職に対する意欲がありキャリアプランを明確に持っている人は評価されやすいです。
現状の仕事に不満を感じるなら早めの転職がおすすめです。なぜなら会社はあなたの人生に責任はもってくれないからです。
僕は2度の転職をして本当に良かったなと思っていますし、これからも自分にあった会社がある場合は転職すると思います。
僕が登録した上でおすすめ転職サイトは下記になります。
業界最大手!!豊富な求人数が魅力です!
どのサイトも無料でサポートしてもらえるので、とりあえず登録だけもおすすめです。
転職のプロに話を聞くだけでも、自分の現状がわかるので、ぜひサイトを覗いてみてください。
コメント