『ジョブルームプラス』で検索してね

内定辞退撤回は非常識?成功させるためのポイントも紹介

就職活動や転職活動では複数の内定を獲得するケースは多く、最終的には1社に絞らなければなりません。そのため、入社予定の企業を除き、他は辞退することになるでしょう。

しかし、入社を決めていた企業から内定を取り消される可能性はゼロではないため、その際に辞退を撤回したい人は少なくありません。ただし、辞退の撤回は一般的に非常識と思われるでしょう。

そこで今回は、内定辞退の撤回について解説します。あわせて撤回を成功させるポイントも紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。

就職に失敗しないために

就活は人生に1度の一大イベントです。自分をできるだけ高値に売るためにも、ぜひ就活サイトをご活用ください。

休みが多い、給料が高い、キャリアになるなど就職の悩みをまるっと投げましょう。

親身にサポートしてくれるおすすめ就職サイトは下記になります。

業界最大手!!手厚いサポートが魅力です!

どのサイトも無料でサポートしてもらえるので、とりあえず登録だけもおすすめです。

就職のプロに話を聞くだけでも、自分の現状がわかるので、ぜひサイトを覗いてみてください。

目次

内定辞退を後悔することはよくある

内定辞退を後悔することはよくある

就職活動において企業から内定を獲得しても、何かしらの事情により辞退するケースは少なくありません。例えば、複数の企業から内定を貰った場合、入社を決めている一社以外は辞退するためです。

しかし、内定辞退を後悔する学生は多く、マイナビの「学生の窓口フレッシャーズ」によると、内定辞退を後悔した経験がある人は全体の約24%に及びます

理由はさまざまですが、辞退後に「給料・待遇面が良いことに気付いた」「1つに絞った会社の悪い噂を聞いてしまった」というケースが多いです。

他にも、内定者説明会などに参加した際に、選考中と雰囲気が違うと感じたり内情を知ったりすることで、他社の内定辞退を後悔する場合があります。

内定辞退は取り消せることもある

内定辞退は取り消せることもある

内定辞退を後悔した場合、入社を希望する企業に掛け合うことで取り消せる可能性はゼロではありません。ただし、必ずしも取り消せるわけではなく失敗するケースは多いです。

実際に、内定辞退の連絡を受けた際に企業側は採用活動を次のステップへと進めます。内定枠は1つ空き、その穴を埋めるために選考を続けるでしょう。

そのため、内定を辞退してから時間が経過するほど、取り消しは難しくなる傾向にあります。

一般的に非常識な行為である

内定辞退の取り消しは「一般的に非常識な行為」と認識されているため失敗する可能性は高く、場合によっては在籍している大学の評判を落としかねません

企業は目標とする新入社員の入社数があり、それに合わせて内定通知を出します。辞退者が現れて欠員が出た場合は、補充するために採用活動を継続するでしょう。

しかし、そこに辞退の撤回を申し出る学生がおり、受け入れると採用スケジュールが大きく変わる可能性があります。場合によっては、社長や役員の予定を押さえて実施する最終面接がキャンセルになりかねません。

このようなことから、内定辞退の撤回は自己中心的な行為であり非常識と認識されています。

撤回の成功は内定辞退時の態度が大きく影響する

撤回の成功は内定辞退時の態度が大きく影響する

基本的に内定辞退の撤回は非常識な行為であるため、辞退を申し出た際のやり取りをした際の対応が大きく影響する可能性があります。

例えば、社会人として相応しくない方法で辞退をした場合、能力がある学生でも断られるでしょう。そのため、内定辞退の撤回にはいくつかのポイントがあります。

選考状況について話しておく必要がある

最終面接を受ける段階になると、他の企業も選考の終盤に差し掛かっていたり内定が出ていたりするため、現在の選考状況を聞かれることが多いです。

複数の企業の選考を同時進行で受けていることは当然であるため、面接官も理解しており遠慮する必要はありません。

しかし、「内定をいただいていますが、御社が第一志望です」と答えておきながら、内定を辞退していると企業側は快く思わないでしょう。

このような状況で内定辞退を撤回しても、却下される可能性が高いです。

マナーを守り誠実な態度で辞退していたか

内定を辞退したときにマナーを守り、誠実な態度で辞退していたかも撤回の成功に大きく関わっています。例えば、内定を辞退する企業だからと、乱雑な態度で申し出た場合は印象が悪くなります。

このような失礼な人は企業側も「お断り」と考えているため、撤回の連絡があっても却下するでしょう。

また、内定辞退の連絡の際に謝罪がないと、ビジネスシーンにおいても適切に謝れないなど対応できない人だと判断されます。このように、もし失礼な態度で内定を辞退した場合は、撤回できる可能性が低くなります。

内定辞退の辞退が認められる場合

内定辞退の辞退が認められる場合

内定辞退の辞退が認められる主なケースは次の通りです。

【内定辞退の辞退が認められる場合】
  • 採用枠にまだ空きがある
  • 企業側の自分への評価が高かった
  • 誠意を感じられる
  • 撤回がやむを得ない理由だった

採用枠にまだ空きがある

まず、前提条件として企業側の採用枠に空きがなければなりません。企業側の選考状況・採用活動は常に変動しており、自分が内定辞退した翌日にその枠は埋まる可能性があります。

基本的にどの企業も新卒の採用人数を決めており、それに合わせてスケジュールを立て内定通知を出しています。そのため、採用枠に空きがあれば内定を出して目標数字を達成するように動くでしょう。

内定辞退の撤回を申し出た際に、採用枠にまだ空きがあれば撤回できる可能性が生まれます。

企業側の自分への評価が高かった

採用枠にまだ空きがある状態でも、企業側の自分に対する評価によって撤回の有無が決まります。内定を出す候補者は一様に評価されておらず、優先順位が決まっています。

例えば、10人分の採用枠があり10番目の評価で内定を出す場合が十分に考えられるでしょう。

企業側が欠員の穴埋めとして採用活動を続けていたとき、評価が低く一度辞退している人よりも、新しい人に内定を出した方が良いと判断します。

その一方で、内定を辞退している人でも優秀な人材だと会社が評価していれば、撤回を受け入れてもらえる可能性が高まります。

誠意を感じられる

内定辞退の撤回を受け入れるかどうかは、最終的に人が判断します。そのため、誠意を感じられる撤回の申し出かどうかも成功率に大きく関係しています

まずは、内定を辞退したことを謝罪し、撤回に至った理由と熱意を伝えなければ、申し出は受け入れてもらえません。

実際に内定辞退の撤回は「自分勝手」と思われるため、納得してもらえるだけの理由としっかり働きたいという熱意を伝える必要があります。

撤回がやむを得ない理由だった

撤回の理由がやむを得ない場合も受け入れてもらいやすいです。近年では、新型コロナウイルスの感染拡大により、内定を取り消す企業が増えました。

他にも、企業の業績悪化や汚職事件などの影響により、内定を取り消すケースもゼロではありません。

そのため、入社予定の企業がこのような理由により内定取り消しになった場合であれば、一度内定を辞退したとしても撤回を受け入れてもらいやすいです。

内定辞退を撤回できない理由

内定辞退を撤回できない理由

企業側の都合により内定辞退の撤回が却下されることがあります。撤回できない主な理由は次の通りです。

【内定辞退を撤回できない理由】
  • 他の候補者へ影響する
  • 企業の内部統制上の問題
  • 公平性の問題

他の候補者の印象が悪くなる

仮に内定辞退の撤回が実現した場合、その情報が外部に漏れると他の候補者の印象が悪くなることがあります

例えば「あの会社は一度内定を辞退しても撤回できる」という評判・口コミが広まると、他にも内定辞退を希望する人や撤回する人が増える可能性があるでしょう。

もちろん、企業側は社内で検討した結果として内定辞退の撤回という判断を下していますが、その背景や理由などは外部の人に伝わりません。

このような流れから企業自体の評判が悪くなる可能性はゼロではないのです。

企業の内部統制上の問題

企業の内部統制とは、効率的で健全に企業を運営する仕組みのことです。そのため、企業の活動は一貫性が求められる傾向にあります

近年では、企業の価値を高めるためにコンプライアンスや内部統制の徹底に力を入れているケースが多いです。その点、内定辞退の撤回は内部統制上、問題がある行為と判断されるでしょう。

先程のように、学生側にやむを得ない事情がある場合は問題ありませんが、それ以外の理由であれば内部統制上の問題から撤回を拒否される可能性が懸念されます。

公平性の問題

企業にとって採用活動は公平に実施しなければいけませんが、内定辞退の撤回は公平性を欠く行為と捉えられかねません

例えば、企業側だけでなく学生側にも「内定辞退の撤回は非常識」と考えている人は一定数いるでしょう。そのため、撤回したくても思いとどまっている人は少なくありません。

そのような中で、内定辞退の撤回を求めてきた学生の要求を安易に通すと、適切な選考基準で採用活動に取り組んでいないと認識されかねないのです。

内定辞退を撤回する方法

内定辞退を撤回する方法

もし内定辞退を撤回したい場合は、次の方法を試してみましょう。

【内定辞退を撤回する方法】
  • 極力早く連絡をする
  • 明確な辞退理由を説明する
  • しっかりと謝罪する

極力早く連絡をする

内定辞退を申し出てから時間が経過すると残りの採用枠が埋まり撤回できる可能性が低くなるため、決意したら極力早く連絡をしましょう

まずは、電話で人事の新卒担当者へコンタクトを取り、内定辞退を撤回したい旨を伝えます。

撤回は非常識な行為だと思われる傾向があるため、連絡する勇気が出ずに躊躇う人は少なくありません。しかし、時間が経過するほど状況は悪くなるため、早めに連絡をしてください。

しっかりと謝罪する

連絡し担当者と話す際は、まず「内定を辞退し申し訳ございません。」と誠意を持って謝罪しましょう。内定辞退の撤回は非常識であり、失礼な行為であることをお詫びする必要があります。

また、電話や直接会って話しをする場合は、時間を確保してもらったことに対し感謝も述べます。

「先日は軽率な判断をしてしまい、心よりお詫び申し上げます。」と内定辞退の判断が誤っていることを謝罪すると、誠意のある人物だと判断されやすいです。

明確な撤回の理由を説明する

誠意が伝わり、人事担当者の話しを聞く姿勢が整った後に、明確な内定辞退を撤回したい理由を説明します。このとき、相手に納得してもらえる理由を伝えなければなりません。

先程の通り、自分に非がなくやむを得ない理由であれば納得してもらいやすいです。例えば「入社予定であった企業の内定が、事件の影響により取り消しになったためです。」などと伝えます。

また、理由と同時に「この会社で働きたい」という熱意も伝える必要があります。

内定辞退の撤回が上手くいかなかった場合はどうする?

内定辞退の撤回が上手くいかなかった場合はどうする?

ここまで新卒の内定辞退の撤回について説明しましたが、転職の場合も基本的には同様です。また、内定辞退の撤回が上手くいかなかった場合、翌春から就職するためのステップを踏み出さなければなりません。

ここからは、内定辞退の撤回が上手くいかなかった場合について紹介します。

新卒向け就活エージェントを利用する

新卒の就職活動で内定辞退を撤回できなかった場合は、就活エージェントを活用し他の企業の選考を受け直しましょう。

時期によってはエントリーの受付を終了している可能性はありますが、就活エージェントを利用し情報を収集することにより、効率良く活動できます。

優良企業からスカウトが届くdodaキャンパス

dodaキャンパス
引用:https://campus.doda.jp/
【おすすめポイント】
  • 累計契約企業7,600社以上と豊富
  • 企業からのオファー受信率は99%
  • 就活サポートが充実している

dodaキャンパスは株式会社ベネッセi-キャリアが提供する就活エージェントです。大手からベンチャー企業まで累計7,600社以上の会社と契約をしています。

いわゆる逆求人サイトであるため、企業からのスカウトを元に就職活動を進めます。キャリアノートを登録することにより、就活生の魅力に気づいた企業からオファーが届く仕組みです。

企業からのオファー受診率は99%と高いため、効率良く就職活動を進められるでしょう。ベネッセ独自の適性検査や就活に役立つオンラインイベントなど、サポートも充実しています。

運営会社株式会社ベネッセi-キャリア
公開求人数(2023年7月4日時点)非公開(累計契約企業7,600社以上)
対応地域全国
職種全職種
種類総合型
出典:dodaキャンパス公式サイト

経験者向け転職エージェントを利用する

転職活動中に内定辞退の撤回に失敗した場合、極力早く入社先を決めたいのであれば転職エージェントを利用し、効率良く選考を進めましょう。

転職エージェントを利用することにより、希望に合った求人を紹介してもらい、応募書類の添削や面接対策などを受けられます。一人で活動するよりも視野が広がり、充実したサポートにより選考の突破率も高まります。

サポートが充実しているマイナビエージェント

マイナビエージェント公式画像
引用:https://mynavi-agent.jp/
【おすすめポイント】
  • 求人紹介から内定まで一貫した支援を受けられる
  • 2023年オリコン満足度調査では、転職エージェント部門で第1位を獲得している
  • 転職回数別・年代別サポートを受けられる

マイナビエージェントは株式会社マイナビが提供している転職エージェントです。無料で利用でき、求人紹介から内定まで一貫したサポートを受けられます。

また、2023年のオリコン顧客満足度調査の転職エージェント部門で第1位を獲得しており、幅広い年齢層の求職者から人気があります。

マイナビエージェントでは転職回数・年代別のサポートを実施しており、現在の状況に合わせて最適な支援を受けられるため、充実した転職活動を実現できるでしょう。

運営会社株式会社マイナビ
公開求人数(2023年7月5日時点)45,877件
対応地域全国
職種全職種
種類総合型
出典:マイナビエージェント公式サイト

内定辞退を撤回する際のよくある質問

理由はどのように伝えれば良いでしょうか?

新卒の就職活動の場合、誠意が伝わるように謝罪とセットで撤回の理由を伝える必要があります。基本的には、まず電話で人事の担当者に連絡を取り、内定辞退を撤回する旨を伝えましょう。

撤回の理由は自分勝手なものではなく、やむを得ない内容を用意してください。また、内定を辞退したときの態度や対応によっては、採用枠が空いていても撤回できない可能性があるため注意しましょう。

内定辞退は法律的にはいつまで有効ですか?

内定を承諾した場合、法律上としては労働契約を締結した状態になります。内定辞退は労働契約の解除にあたり、民法では申し出から2週間後に契約が解消となります。

そのため、内定承諾書などを提出している場合でも、法律では2週間の猶予を設けることで辞退可能です。これらのことから、入社日の2週間前が内定辞退の最終的な期限になるでしょう。

しかし、直前の内定辞退は企業側に大きな迷惑をかけます。新卒の就職活動においては、大学の評判が悪くなり、後輩にも影響を与える可能性があるため注意してください。

まとめ

この記事では、内定辞退の撤回について解説しました。一般的に内定辞退の撤回は非常識な行為だと思われているため、成功する可能性は低いです。

ただし、採用枠が埋まっておらず、誠意的に対応することにより受け入れてもらえる場合はあります。辞退を撤回しようか検討している人は、ぜひ成功するポイントを押さえておいててください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次