『ジョブルームプラス』で検索してね

金融業界への就職はやめとけ?勤めるメリット・デメリットや向いている人・向いていない人の特徴も解説!

金融業界は国内でも有数の大企業があることから、就職を検討する人は多いのではないでしょうか。

企業のネームバリューは自身のキャリア、そして給与に直結すると言っても過言ではないため魅力的です。

しかし、一部ネット上では「金融業界はやめとけ」という声が挙がっています。就職を検討している人にとっては、そのように言われている理由はなぜなのか気になるところです。

そこで今回は、金融業界への就職はやめとけと言われている7つの理由について解説します。また、金融業界に勤めるメリット・デメリットや向いている人・向いていない人の特徴についても触れていくため、ぜひ参考にしてみてください。

就職に失敗しないために

就活は人生に1度の一大イベントです。自分をできるだけ高値に売るためにも、ぜひ就活サイトをご活用ください。

休みが多い、給料が高い、キャリアになるなど就職の悩みをまるっと投げましょう。

親身にサポートしてくれるおすすめ就職サイトは下記になります。

業界最大手!!手厚いサポートが魅力です!

どのサイトも無料でサポートしてもらえるので、とりあえず登録だけもおすすめです。

就職のプロに話を聞くだけでも、自分の現状がわかるので、ぜひサイトを覗いてみてください。

目次

金融業界への就職はやめとけと言われる7つの理由

金融業界への就職はやめとけと言われる7つの理由の画像

金融業界には名のある企業が多く、入社することで安泰の人生を送れるイメージを抱きがちですが、なぜ就職はやめとけと言われるのでしょうか。その理由として、主に下記が挙げられます。

主な理由
  • 数値目標が高く重圧がある
  • 激務との情報が出回っている
  • プライベートの確保が難しい
  • 転勤族となる可能性が否めない
  • 将来性がないと言われている
  • 出世が難しい可能性がある
  • 離職率が高い傾向にある

数値目標が高く重圧がある

金融業界への就職はやめとけと言われる代表的な理由として、数値目標が高くプレッシャーを常に感じるというものが挙げられます。

これはいわゆるノルマと言われるもので、数字に追われることでメンタル的にきついという声が少なくないのです。

金融業界のなかでも銀行員や保険会社、カードローン会社などは厳しいノルマのもと業務に従事する傾向にあります。当然ノルマを達成しなければ、上司から叱責を受けることもあり得るでしょう。

数値を意識して働くことは非常に重要です。何となく自社商品やサービスを売るのではなく、明確な目標があれば成果を上げられる可能性は高くなると考えられます。

しかし、あまりに無理難題な数値を追わなければいけないとなると話は別です。ノルマの厳しさから、出社が億劫になる可能性すら否めません。

激務との情報が出回っている

金融業界は激務であるがために、就職はやめとけと言われることもあるようです。なかでも銀行員は激務という印象を強く持たれており、それはテレビドラマなどで深夜まで職場にいる映像などにより植え付けられたものと言っても過言ではありません。

実際に、銀行員は保険商品の販売や事務的な作業まで多くの業務を担当します。保険商品はかなりの数があるうえ、内容の変化が激しい、かつ顧客との密なやり取りが発生する可能性などから勤務時間は長くなる傾向にあるのです。

膨大な作業に追われて残業をすることが常態化してしまうと、仕事外の時間は削られていきます。つまりは、ワークライフバランスの悪い日々を送ることになりかねません。

プライベートの確保が難しい

残業が多い傾向にあることから、プライベートの確保が難しい点もやめとけと言われる所以です。金融業界は暦通りのスケジュールで動くのではなく、土日でも顧客に向けた相談会を開催することが少なくありません。

さらに、保険商品を扱っている場合は顧客の予定に合わせるため、自分が休みでも足を運ばなければいけないタイミングは多々あるでしょう。平日は残業、休日でも出勤となれば仕事とプライベートのオン・オフが付けにくいです。

また、金融業界にて働いていると様々な資格取得を命じられる可能性があります。つまり、休みの日でも勉強に時間を費やすことになりかねないのです。

転勤族となる可能性が否めない

金融業界は転勤が少なくない点もやめとけと言われる理由に該当します。特に、銀行に勤務する場合は転勤が多い傾向にあるため、家族を持つ場合は子供がその都度転校しなければならないなどからデメリットと感じるかもしれません。

メガバンク言われる銀行に勤めている場合は支店が全国各地にあるため、同じ都道府県内での異動だけでは済まない可能性があることも理解しておきましょう。

将来性がないと言われている

金融業界のなかでも銀行に関して言えば、業績は低迷しています。どこか金融業界というと安泰のイメージを抱く人は少なくありませんが、現実はそうではなく将来性がないと言われていることがやめとけと言われる理由に挙げられます。

将来性がないと言われている理由にAIの導入があり、これによって人員削減が考えられるのです。つまり、今まで人間がしていた作業はAIでまかなえるため、必要なくなる可能性があることを意味します。

人員削減によりリストラが起こるとなると、多くの人が職を失い途方に暮れるという懸念があるのです。日々の業務は過酷、そのうえ将来解雇の恐れがあるとなれば、将来性がないと言われても仕方ありません。

出世が難しい可能性がある

金融業界のいわゆる大手企業の場合、上層部の入れ替わりが少なくキャリアアップが難しい点が懸念されます。出世が困難となれば、昇給も厳しいと考えられるでしょう。

もちろん起業によってスタイルは異なるため一概には言えませんが、年功序列が色濃く残っている場合は中々ステップアップは難しいです。

離職率が高い傾向にある

金融業界は離職率が高い傾向にあるため、その点もやめとけと言われる理由に挙げられます。令和4年上半期の厚生労働省による調査では、金融業界への入職者数が669,000人に対し離職者数は644,000人です。

この数字から、いかに離職する人が多いかがわかります。激務・ノルマによるプレッシャー・将来性がないなど様々な理由が考えられますが、これだけ辞める人が多い点はやめとけと言われても仕方ないと感じます。

出典:厚生労働省-令和4年上半期雇用動向調査結果の概況

金融業界に就職するデメリット

金融業界に就職するデメリットの画像

金融業界に就職することで、主に下記のデメリットがあると考えられます。

主なデメリット
  • マニュアル化された業務が多い
  • 勉強時間を確保しなければいけない
  • 転勤・異動が多い

金融業界の業務はマニュアル化されたものが少なくないため、やりがいを感じにくい点はデメリットと言えるかもしれません。

お金を扱う業務は正確さが重視される、かつ均一的なサービスを提供することから、どうしてもマニュアル化されてしまうのです。

また、豊富な知識を習得する必要があるため、勉強時間の確保は欠かせません。つまり、業務外でも仕事のために時間を確保しなければいけないため、プライベートが充実しにくい点も挙げられます。

そして、転勤や異動が多い点もデメリットと言えるでしょう。これは、金融業界への就職はやめとけと言われている一つの理由であり、生活基盤を築きにくい可能性があります。

大手であるほど全国各地に支店を展開しているため、思わぬ場所への転勤があり得るのです。

金融業界に就職するメリット

金融業界に就職するメリットの画像

一方で、金融業界に就職をすることで下記のメリットを感じられます。

主なメリット
  • 高年収が期待できる
  • 専門的な知識が身に付く
  • キャリアアップに活かせる

代表的なメリットとしては、高年収を期待できる点が挙げられます。厚生労働省の調べによると、令和4年度の金融業における平均年収は35歳~39歳で385万4,000円です。

そして、40歳~44歳では420万円、45歳~49歳で445万8,000円となっています。他業界と比較して平均が高い傾向にあるため、収入重視で仕事を選びたい人は要チェックです。

また、専門的な知識を身に付けられる点もメリットと言えます。お金に関する業務であるため、経済の流れやそれを踏まえた推測力、さらには営業力などが求められる業界です。故に、金融知識が身に付きやすい環境に身を置くことになります。

確かに勉強は必要かもしれませんが、学びの中で得た知識や取得した資格などは、後々のキャリアアップに役立つものです。転職活動に取り組む際に自身の武器となり得る可能性も、メリットの一つに挙げられるでしょう。

出典:厚生労働省-令和4年賃金構造基本統計調査の概況

金融業界への就職が向いていない人の特徴

金融業界への就職が向いていない人の特徴の画像

金融業界で働くにあたって、どのような人が向いていないのでしょうか。該当している場合は就職するか否かを考えるきっかけとなるため、ぜひ確認しておいてください。

向いていない人の特徴
  • メンタル面が強くない人
  • 学びの精神がない人
  • 法令遵守ができない人

メンタル面が強くない人

金融業界にて働くにあたって、厳しいノルマや勉強を強いられるなど、厳しい環境に身を置くことが想定されます。結構な重圧に耐えなければいけないため、メンタル面がタフでなければ難しいかもしれません。

どの仕事にも言えることからも知れませんが、ストレスを抱えると業務はもちろん、プライベートの充実も図りにくくなりかねないため、うまく発散する術を身に付ける必要があります。

ストレス発散に繋がる趣味を見つけるなど、休みを有効に使うことでオンとオフをうまく切り替えられるでしょう。

学びの精神がない人

金融業界で活躍するためには、専門的な知識を付ける、資格を取得するといった観点から勉強は必須です。つまり、学びの精神を持ち続けられる人でなければ就職は難しいかもしれません。

勉強を苦痛と感じる人は少なくないかもしれません。業界によってはあまり勉強する必要がない場合もありますが、金融業界においてはそうはいかないでしょう。

業務と別に勉強時間を確保しなければいけないため、苦痛な日々に耐えられず退職に至るケースは大いに考えられます。

法令遵守ができない人

金融業界はお金を扱う業務が少なくないため、法令を遵守できない人は働く続けることが難しいと言えるでしょう。

慎重に扱わなければいけない情報も多く、例え家族でも社内の情報は口外できないケースもあり得るのです。

つい口から出た情報が、場合によっては情報漏洩に繋がり不祥事として取り上げられ、メディアを通じて世間に伝えられることもゼロではありません。

金融業界への就職が向いている人の特徴

金融業界への就職が向いている人の特徴の画像

一方で、金融業界への就職が向いている人の特徴として下記が挙げられます。

向いている人の特徴
  • 数字による成果を追いかけることが好きな人
  • 営業スキルを身に付けたい人
  • 高収入を得られる仕事を選びたい人
  • お金を動かす仕事に就きたい人

数字による成果を追いかけることが好きな人

金融業界はノルマを課せられることが少なくありません。重圧がかかることから苦痛に感じるケースがある一方で、人によっては数字を追いかけて働くことを好む人がいます。

成果を上げることでやりがいを感じられる、常に目標を置いておく方が自分を追い込めるという人にとって、金融業界は向いているかもしれません。

ノルマを達成できたときの喜びを知っていると、数字がある方が気が引き締まる可能性があります。厳しい環境ほど自分を律することができる人にとって、まさに金融業界は適職と言えるかもしれません。

営業スキルを身に付けたい人

金融業界に身を置き営業職に従事している人は、それなりのスキルを身に付けられると言えます。お金に関する商品やサービスを契約してもらう場合は、利用者側もシビアに物事を捉えるため獲得は難しいです。

そこを突破し契約を得る点から、金融業界にて働き続けることで営業力が身に付くと言っても過言ではありません。つまりは、他業界でも通用する営業力を身に付けられるため、転職活動をする際もアピールポイントとなります。

高収入を得られる仕事を選びたい人

金融業界は年収が高い傾向にあるため、高収入を得たいと考えている人には向いています。収入面を重視して仕事を探す人は少なくないため、高年収であることを第一に考えたい人は要チェックです。

ただし、良い年収を得られる代わりに日々の業務が過酷、労働時間外も仕事のことを考えなければいけないなど、強い気持ちを持って臨まなければいけない点には注意してください。

お金を動かす仕事に就きたい人

金融業界での仕事はお金を動かすことが少なくありません。多額を扱うことも十分にあり得るため、お金を動かす業務に就きたい人は要チェックです。

また、お金に関わる業務であることから、確実性・正確性も重要な要素となります。つまりは、丁寧にミスなく業務を終えることが重要です。

仮に金融業界へ転職したい場合は求人を多数扱うマイナビエージェントがおすすめ

マイナビエージェント公式画像
引用:https://mynavi-agent.jp/
おすすめポイント
  • オリコン顧客満足度調査で総合1位を獲得
  • 金融業界の仕事も多数保有
  • 業界専任制のキャリアアドバイザーがサポート

マイナビエージェントは紹介してくれる案件の質や企業との交渉力の高さが評価され、2023年オリコン顧客満足度調査の転職エージェント部門で総合1位を獲得しています。

金融業界の仕事を多数保有しているため、転職を希望する人にとって魅力的な仕事に出会える可能性が期待できるでしょう。同じ金融業界内でもキャリアアップのための転職が十分可能なため、一度チェックしてみてください。

在籍するキャリアアドバイザーは業界専任制となるため、金融業界のことを熟知している可能性に期待できます。

求人数※2023年6月21日時点63,464件(非公開求人17,729件)
主なサポート内容求人紹介、応募書類添削、模擬面接
主なサービス年収交渉、入社日調整、内定後のバックアップ、転職相談会、転職成功ノウハウの提供
対応エリア全国
運営会社株式会社マイナビ

出典:マイナビエージェント公式サイト

金融業界への就職はやめとけに関するよくある質問

将来性に期待できない?

金融業界はAIに任せられる業務が少なくないことから、以降は人材カットに走る可能性があると言われています。

つまり、人の手を借りる機会が減ると想定されるため、将来性はないかもしれません。

ブラック企業が多いは本当?

決してそんなことはありません。しかし、金融業界だけに限らず無理難題と言える仕事を任せられる可能性はあります。

また、給与を支払わない、サービス残業ばかりで休めないといったケースもあり得るでしょう。

そのような状況に追い込まれた場合は、転職を検討してみてください。転職時は業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍するマイナビエージェントがおすすめです。

平均年収は?

厚生労働省による令和4年度の平均年収は35歳~39歳で385万4,000円と、他業界よりも多い場合が少なくありません。

キャリアを重ねるごとに収入アップが見込めるため、お金重視の人にはおすすめの仕事です。

まとめ

この記事では、金融業界への就職はやめとけと言われている7つの理由、そして勤めるメリット・デメリットや向いている人・向いていない人の特徴などを解説しました。

ノルマが厳しい、激務、将来性がないなどの理由から、金融業界への就職はやめとけと言われています。ただし、営業スキルや知識を身に付けられる、経験がキャリアアップに繋がる点はメリットです。

能力アップを目指したい、数字を追いかけて業務にあたることが好きといった人には向いていると言えるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次