就職・転職活動で企業に応募する際、「どうしても入社したい」という志望度が高い会社があるでしょう。このような企業であれば志望動機を伝えやすく、選考を受けるモチベーションも高くなりやすいです。
しかし、そのような企業の選考に臨んでも採用されるとは限りません。これから企業の選考に臨もうとしている人であれば、もし落ちた場合にどうすれば良いのかを知りたいところです。
そこで今回は、どうしても入りたい会社に落ちたらどうすれば良いのかを解説します。企業に再応募する際の対策にも触れていくため、ぜひ参考にしてみてください。
就活は人生に1度の一大イベントです。自分をできるだけ高値に売るためにも、ぜひ就活サイトをご活用ください。
休みが多い、給料が高い、キャリアになるなど就職の悩みをまるっと投げましょう。
親身にサポートしてくれるおすすめ就職サイトは下記になります。
業界最大手!!手厚いサポートが魅力です!
どのサイトも無料でサポートしてもらえるので、とりあえず登録だけもおすすめです。
就職のプロに話を聞くだけでも、自分の現状がわかるので、ぜひサイトを覗いてみてください。
どうしても入りたい会社に落ちたらどうする?
志望度が高くどうしても入社したい会社があっても、就職・転職活動に絶対はないため不採用になる可能性はあります。しかし、不採用の通知が届いても就職・転職活動は終わっていないため、気持ちを切り替えて行動しなければなりません。
選考を受けた会社に問い合わせても、不採用になった理由を教えてもらえる可能性は低いため、まずは自分で原因を考えましょう。客観的に分析することで、次の選考に役立つことがあります。
第一志望にこだわると視野が狭くなる
就職・転職活動に励む際は、第一志望の企業にこだわり過ぎると視野が狭くなる傾向があるため注意しましょう。視野が狭くなると応募する選択肢が少なくなり、自身のアピールポイントも第一志望の会社に寄せたものになってしまうでしょう。
また、第一志望で理想が非常に高くなっていると、仮に採用された場合も入社後の現実とのギャップが大きくなり早期退職に繋がりやすい側面もあります。第一志望の企業を理想化するのではなく冷静に判断するメンタルも必要です。
本当にその企業に入社したいのか考える
一度不採用になった会社でもまた応募できる場合があります。しかし、その際には本当にその企業に入社したいのかを改めて考えてみましょう。
同じ企業への再応募はハードルが高くなり、一度目よりも採用される可能性は低くなります。そのうえでもう一度自己分析を実施し、入社したいのかを考えることで志望動機がより明確になるでしょう。
どうしても入りたい会社に落ちた場合、再応募できる?
ここからは、一度落ちた会社への再応募について紹介します。
- 募集があるなら応募可能
- 再応募を認めない企業もあるので注意
- 応募できても入社できるとは限らない
募集があるなら応募可能
一度落ちた会社に再応募するためには、まずその企業が人材を募集していなければなりません。企業によっては中途採用を実施しておらず、新卒でなければ入社できないことも珍しくありません。
また、中途採用を実施していても希望する職種を募集していない可能性もあります。このような場合の再チャレンジは難しいでしょう。その一方で、既卒や中途採用などで人員を募集している企業であれば再応募は可能です。
このようなケースで再度応募する際は、募集要項をよく確認し記載の資格を満たしているかチェックしましょう。
再応募を認めない企業もあるので注意
企業が人員を募集している場合でも、再応募を認めていない可能性があります。有名・人気な企業の場合、応募の数が多くその中に一度不採用にした人材が混ざっていると、面接官は採用の見込みがない人にも時間を割かなければなりません。
このような手間を省く意味でも再応募を認めないケースがあるのです。もちろん、再応募を歓迎している企業もあるため、挑戦する際は募集要項などを確認しましょう。
また、転職サイト・転職エージェントを利用している場合、一度応募し書類選考などで落ちてしまうと、同じ企業への応募ができなくなるケースが多いです。
そのため、各種サービスで入力できるプロフィールやWeb履歴書・職務経歴書が不十分な状態で応募すると落ちる可能性が高いため注意してください。
応募できても入社できるとは限らない
再応募を認めている企業があり、応募しても入社できるとは限りません。何度も不採用になっているのにも関わらず、繰り返し応募していると選考に進む前に会社側から断られるケースもあります。
志望者の中には繰り返し応募することで、企業側に熱意が伝わり「有利になるのでは?」と考える人は少なくありません。実際に、複数回選考に臨むことで面接官に覚えてもらいやすくなるでしょう。
しかし、前回の選考と自己PRの内容やスキル・資格などに変化がなければプラスの評価には繋がりません。相手にマイナスの印象を与えてしまうと、次回以降の選考が不利になる可能性が高いでしょう。
どうしても入りたい会社に落ち、再応募する際の注意点
どうしても入りたい会社に落ち、再応募する際の主な注意点は次の通りです。
- 一度落ちた理由を考える
- 同じやり方では不合格になる可能性が高い
- 相性が悪いと落ちる可能性は高い
一度落ちた理由を考える
一度落ちた会社に再度応募する際には少しでも採用される可能性を高めるため、前回の選考を反省しなぜ不採用になったのか理由を考えましょう。
例えば、「面接で上手く受け答えできなかった」「企業が求めるスキル・経験の基準に達していなかった」といった原因が考えられます。
このような思い当たる原因がある場合は、面接の練習をしたり資格を取得したりするなどの対策が必要です。それらのことから、企業側の募集があっても短期間の再応募は望ましくありません。
再応募する際は前回とは異なる新たなアピールポイントを作るなど、十分な準備をして臨みましょう。
同じやり方では不合格になる可能性が高い
不採用になった原因を追求できておらず、同じように再度応募しても結果は変わらない可能性が高いでしょう。もちろん、採用担当者・決裁者や選考基準が変わることにより、同じやり方をしても採用になるケースはゼロではありません。
しかし、企業側の採用に対する考え方が大幅に変わることは珍しいため、前回の選考から何かしらの変化を持たせる必要があるでしょう。
相性が悪いと落ちる可能性は高い
企業側と志望者には相性が存在するため、十分な対策を講じて選考に臨んだとしても不採用になることがあります。もちろん万全の準備をして選考に臨めば採用される可能性は高くなるでしょう。
しかし、合格する可能性を100%にすることはできないため、どうしても不合格になることは否めません。特に企業との相性が悪い場合は、原因が分からず不採用になるケースもあるでしょう。
いくら志望度が高い企業であったとしても、相性が悪ければ入社した後も苦労することが多いです。このように特定の会社に固執し過ぎると視野や選択肢が狭くなるため注意してください。
どうしても入りたい会社に落ちた後に再応募する際のポイント
どうしても入りたい会社に落ちた後に再応募する際の主なポイントは次の通りです。
- 情報収集を念入りに行う
- その企業でなければならない志望動機を伝える
- 同じ会社の別の部署の募集がないか確認する
- 必要なスキルを身につける
- 転職エージェントを活用する
情報収集を念入りに行う
一度落ちた企業に再応募する際は、改めて情報収集を念入りに行いましょう。企業・業界について知識を深掘りすることで、効果的な志望動機や自己PRを練られます。
また、不採用になってから再度応募するまでに期間が空いている場合は、以前の情報が古くなっている可能性があります。他にも、前回不採用になった原因が情報収集不足である可能性も高いです。
再チャレンジを検討するときは、一度基本に立ち返り情報収集と自己分析を徹底しましょう。
その企業でなければならない志望動機を伝える
こちらも就職活動の基本ですが、その企業でなければならない志望動機を考える必要があります。実際に面接で「弊社でなければならない理由は何ですか?」と質問されることは珍しくありません。
また、一度落ちた企業に再度チャレンジする場合、相手が再応募であることを認識している可能性があります。そのため、不採用になってもまた挑戦したい、どうしても入社したいという気持ちを説得力がある志望動機として伝えましょう。
このように熱意が伝わる志望動機を伝えることで、ようやく再応募のアドバンテージが出てきます。
同じ会社の別の部署の募集がないか確認する
企業によっては志望する職種ではない部署が募集しているケースも少なくありません。企業に魅力を感じている場合は、一度他の部署の選考を受け入社してから人事異動を希望するという選択肢もあります。
実際に、一度落ちた会社でも違う部署に応募してみると採用になったケースは珍しくありません。
ただし、中途採用の場合は即戦力としての能力が求められる傾向があるため、第一志望との関連性が高い部署でなければ採用されるハードルは高いと考えましょう。
必要なスキルを身につける
ここまでの説明の通り、一度不採用になってから再度応募するまでにある程度の期間を設ける必要があります。その間に、少しでも採用される可能性を高めるために新しいスキルを身につけましょう。
例えば、業務に役立つ資格を取得することで会社側からの評価は高まります。他にも、プログラミングなどのスキルを独学で身につけることもできるでしょう。このように、再応募する際に前回との違いを見せることで、より熱意を伝えやすくなります。
転職エージェントを活用する
転職の成功率を少しでも高めたい場合は、転職エージェントの利用がおすすめです。転職エージェントは無料で利用でき、求人の紹介から応募書類の添削、面接対策などのサポートを受けられます。
最初に担当のキャリアアドバイザーと面談をしますが、その際に志望度が高い企業と再チャレンジしたい旨を伝えることで協力してもらいやすいです。
前回の反省を一緒に考え、効果的な対策を講じた上で再チャレンジできるため、採用される可能性は高まるでしょう。
どうしても入りたい会社に落ちた後に再応募する際におすすめの転職エージェント
圧倒的に求人数が多い『リクルートエージェント』
- 圧倒的に求人数が多く、ドライバー案件も多い
- キャリアアドバイザーから求人を紹介してもらえる
- サポートが手厚く効率良く転職活動を進められる
リクルートエージェントは数ある転職エージェントの中でも圧倒的に求人数が多く、ドライバー関連の案件も豊富に扱っています。さまざまな企業の求人の中から希望に合ったものを見つけやすいです。
2023年12月1日時点のドライバーの公開求人数は約500件、非公開求人は約1,300件であるため、少なく感じる人は他の転職エージェントと併用してみましょう。
また、面談で転職の希望を伝えることにより、適した求人を紹介してもらえます。さらに、応募書類の添削や面接対策などの手厚いサポートを受けられるため、効率良く転職活動を進められる点も魅力です。
\ 無料で登録できます!! /
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数(2023年12月1日時点) | 374,782件 |
対応地域 | 全国 |
職種 | 全職種 |
種類 | 総合型 |
自分でも求人を探したいなら『doda』
- 自分で求人を探して応募できる転職エージェント
- エージェントサービスの利用により効果的なサポートを受けられる
- スカウトサービスもあり自分のペースで転職活動を進めやすい
dodaはパーソルキャリア株式会社が運営する転職エージェントです。総合型の転職エージェントであるものの、自分で求人を探し応募まで可能です。
総求人数も多いことから細かい条件で検索しても自分の希望に合ったものを見つけやすいでしょう。ドライバーの求人も豊富にあり、12月1日時点では2,424件もあります。
エージェントサービスを利用することで手厚いサポートを受けられ、求人の紹介や応募書類の添削、面接対策などを活用できます。
また、スカウトサービスが活発であるため、企業からの誘いを待ちながら転職活動を進めることも可能です。
\ 無料で登録できます!! /
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数(2023年12月1日日時点) | 223,854件 |
対応地域 | 全国 |
職種 | 全職種 |
種類 | 総合型 |
IT系の転職を目指すなら『Green』
- IT業界・職種の求人を網羅しているサービス
- 企業の雰囲気を把握しやすい
- 人事担当者から直接スカウトが届き、面接前にカジュアルに会える
Greenは株式会社アトラエが運営している転職エージェントで、IT業界の職種を中心に紹介する特化型のサービスです。ほぼ全ての企業が写真を多く掲載しているため、職場の雰囲気を把握しやすいでしょう。
人事担当者からの直接スカウトも盛んであり、利用者の60%以上が企業からのオファーをきっかけに転職をしています。求人の紹介や応募書類の書き方アドバイス、面接対策といったサポートもあります。
さらに、面接前に担当者とカジュアルに会うことも可能であるため、スムーズに転職活動を進められるでしょう。
\ 無料で登録できます!! /
運営会社 | 株式会社アトラエ |
公開求人数(2023年12月13日時点) | 29,905件 |
対応地域 | 全国 |
職種 | IT業界・業種 |
種類 | 特化型 |
どうしても入りたい会社に落ちた際のよくある質問
一度断った会社に再応募できますか?
不採用になったのではなく採用された企業に対し、内定を辞退するケースは珍しくありません。このような企業でも応募条件を満たしていることで再応募は可能です。
ただし、企業の中には「1年以内の再応募は受け付けない」という企業もあるため注意しましょう。また、再応募する頃には募集枠が埋まっている可能性があるケースも注意点です。
何社受けても落ちますか?
リクルートの就職みらい研究所による「就職白書2022」によると、就活生のエントリー数の平均は29.74社であり、内定者数は2.46社であるため、不採用・辞退をした企業の数は差し引き27.28社となります。
このように約27社から内定が出なかったことになりますが、自ら辞退した社数も含まれますが、10社から20社ほどの企業の選考に落ちていると考えられるでしょう。
一度落ちた会社に再応募できる期間は?
企業によって再応募できる期間の設定は異なりますが、一般的に1年以上といわれています。ただし、場合によっては人手不足が課題ですぐに応募し採用されることもあれば、基本的に再応募は認めていないこともあります。
一度落ちた企業に再度挑戦する際は、募集要項やその企業の転職者の口コミなどを参考に情報収集に励むと良いでしょう。
まとめ
この記事では、どうしても入りたい会社に落ちたらどうすれば良いのかを解説しました。再度チャレンジする際は、まずその企業が人員を募集しているのかを確認しましょう。
募集していれば再応募できるチャンスはありますが、企業によっては断られるケースもあります。再応募する際は、前回の選考時との違いを分かりやすく伝えられるよう準備してください。
また、転職エージェントを利用することで自分に合った求人を見つけやすかったり、再応募で採用される可能性が高まったりするため、ぜひ利用を検討してみてください。
コメント