30代の社員はある程度の知識・経験を積んでいるため、企業にとって重要な存在であり期待されています。しかし、場合によっては求められているものと実際の能力に差があるケースは少なくありません。
このような状態になると「仕事についていけない」と感じるようになり、普段の業務の中でかかるプレッシャーも大きくなるため、原因追求とともに改善が必要です。
そこで今回は、30代で仕事についていけない場合の原因を解説します。改善策もあわせて紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。
30代に求められる仕事の能力
30代になるとさまざまな業務経験を積んでいることから、20代よりも仕事に対して高いレベルの能力を求められる傾向にあります。
将来的な幹部候補になる人や専門的なスキルを磨き続ける人などがいるため、企業にとって重要な人材になるでしょう。
30代で仕事についていけないと感じる場合は、まず企業からどのような能力が求められているかを把握し、自身と比較してギャップを確認してください。
ここからは、一般的な30代に求められる仕事の能力を紹介します。
リーダーシップ・マネジメント能力
一般的に30代になると自分よりも若い社員が複数人いるため、その集団をまとめる能力が求められ、昇進している人であれば部署・科・係などの長になり、リーダーを任せられる機会が増えます。
そのグループのメンバーをまとめつつ最大限の成果を達成できるように思考錯誤し、行動しなければなりません。
具体的にはプロジェクトの進捗やスケジュールを管理し、遅延が発生する可能性が考えられる場合は先手を打つ必要があります。
また、その業務について知識や経験があり、メンバーに適切な指示やアドバイスをする能力も求められます。
コミュニケーション能力
30代はリーダーシップを発揮しチームやプロジェクトをマネジメントする役割を担うため、適切なコミュニケーション能力が求められます。
仕事の内容をメンバーへ的確に伝えるだけでなく、相手の気持ちを理解し協力し合える環境を作らなければなりません。
もしチーム間のやり取りが上手くいかなければ、ミスやトラブルに繋がりプロジェクトが頓挫する可能性もあるでしょう。進捗が悪ければ正すために強く注意することもあります。
そのため、リーダー・マネージャーのポジションに就く人には、円滑なやり取りを実現するコミュニケーション能力が求められるのです。
業務に関する専門的な知識・技術
リーダーシップを発揮し適切にチームをマネジメントするためには、業務に関する専門的な知識が求められます。
プロジェクトの長がその内容を把握していなかったり、詳しくなかったりすれば面目が保てず、誰も付いてこないでしょう。また、業界によっては常に新しい知識をアップデートしなければ仕事になりません。
30代の中にはリーダー・マネージャーのような管理職ではなく、技術を磨く専門職もあります。
会社に求められるレベルの専門性を持っていれば、リーダーシップやマネジメント能力、コミュニケーション能力がなくとも重要な仕事を任せられるでしょう。
30代で仕事についていけない人の特徴
ここからは、30代で仕事についていけない人の特徴を紹介します。
仕事量がキャパオーバーしている
30代に求められる能力・スキルがあっても、抱えている業務量が多く許容量を超えていることにより、仕事についていけない人がいます。
身に付けた能力を買われ評価されると請け負う仕事量が多く、一人では消化できなくなることがあります。このような人は仕事を断れず、他の人に任せることも苦手といったケースが少なくありません。
例えば、新入社員の教育を任せられたとき、自分の仕事に加えて時間を確保する必要がありますが、他人に頼れずにいると業務のバランスが取れずパンクしてしまいます。
その結果、必然的に業務量が増えて残業が長くなり、仕事についていけないと感じるのです。
休みが十分ではない
社会人として経験を積み適切なスキル・能力を身に付けていても、休みが十分ではなく疲労の蓄積が原因で仕事についていけないケースも考えられます。
また、30代になると結婚をして家庭を持つ人が増え、休日も家族サービスで十分な休息を取れないケースは少なくありません。
このように、疲労を溜めた状態では日々の業務において集中力が低下しがちになり、仕事に必要な情報をキャッチアップできず「ついていけない」と感じてしまうのです。
疲労が溜まっている人は普段から翌日に疲れを持ち越さないようにしてください。
自分のスタイルを重視しすぎている
30代で仕事についていけない場合は、自分のやり方が通用していない可能性も考えられます。
自分のスタイルを「正しい」と重視しすぎているがために、新しい情報を得たり適切な業務の進め方を考えたりしないことで、仕事で結果を出せずにいます。
もちろん仕事のやり方に自信を持つことは重要ですが、現状に固執せず常にアップデートしなければなりません。
このケースでは自分の成長不足により仕事についていけなくなっているため、できていない事実を認め新しい情報を取り入れる必要があるでしょう。
同じ指摘を繰り返している
30代で仕事についていけない人は、上司から同じ指摘を繰り返し受ける傾向があります。何か失敗をしたときは、その原因を追求し改善しなければなりません。
しかし、このPDCAサイクルの不足により、同じ指摘を繰り返してしまうのです。このような人は指摘を受けた際にメモを取らなかったり、改善点を考えたりしません。
仕事についていけない自覚がある場合は、失敗を繰り返さないように改善フローを確立しましょう。
30代の女性は家庭環境に影響される
30代で仕事についていけない人の中でも、女性は家庭環境の影響を大きく受ける傾向にあります。
結婚・出産を経て復職し、30代でも正社員として働き続けていると、仕事と家庭のいずれもやることが多くなり、疲労が溜まったり時間を確保できなかったりします。
例えば、出産前から働いていた会社に復職した人の場合、割り振られた仕事をこなそうと一人で抱えすぎてしまうケースが多いです。
仕事量が適量であったとしても、家事・育児で十分な休息時間を確保できないことは少なくありません。その結果、蓄積した疲労により集中力が低下し、仕事のパフォーマンスが落ちてしまうのです。
もちろんまだ独身であっても職場環境や置かれた状況により、仕事についていけないと感じることもありますが、家事や育児をこなす必要がある人の方が影響は大きいでしょう。
30代で仕事についていけない主な原因
ここからは30代で仕事についていけない主な原因を紹介します。
新しいスキルの習得・勉強が不足している
30代で求められるものと実際の能力に乖離が生じている場合、新しいスキルの習得や知識を得るための勉強が足りていない可能性があります。
仕事の中には常に新しい情報をアップデートしなければ、業務が成立しないものもあるでしょう。このような状態では、時間の経過とともに能力の差が大きくなり仕事についていけないと感じます。
実際に新しいものを取り入れなければ時代の変化に追いつかず、自身の競争力が低下しかねません。怠慢により習得が疎かになっている場合は、空いている時間を利用して自己研鑽に努めてください。
モチベーションが低下している
30代になると仕事の裏側や職場の人間関係などに詳しくなり、自身の将来の姿も見えやすくなってきます。
「このまま仕事を続けても意味があるのか」「この仕事は頑張る価値があるのか」という感情や、上司や先輩の姿に憧れを抱けない場合、モチベーションが低下する傾向にあります。
仕事のモチベーションが低下した状態では普段の業務に集中しにくくなったり、新しいスキルを習得する意欲が低くなったりしかねません。
30代におけるモチベーション低下の原因はさまざまであるため、一度自分自身と向き合い改善策を考える必要があるでしょう。
プライドが高く人に聞かない
業務に自信を持って取り組んでいるにも関わらず仕事についていけないと感じる人は、プライドが高い傾向にあります。
プライドが高い人は自身の仕事の進め方が正しいと感じているため、他人にアドバイスを求めません。結果としていつまでも同じ仕事のやり方となり、成長がなく求められる能力との差が大きくなります。
また、アドバイスをすることで機嫌が悪くなるケースも少なくありません。このような人は周囲も意見を言いにくくなり、貴重な情報を得る機会を逃してしまうでしょう。
人間関係が悪く連携できていない
能力自体に問題がなくても職場の人に対する態度が悪く、人間関係を構築できていないことが原因で仕事についていけないケースもあります。
基本的に会社の仕事は一人ではなく、複数人で対応するものが多いです。このような仕事ではチームワークが求められるため、人間関係が悪くなると適切なパフォーマンスを発揮できません。
プライドが高く一人で進めようとすると、効率が悪くなったり業務量が多くなったりするため仕事についていけないと感じるでしょう。
30代で仕事についていけない場合の対策
ここからは、30代で仕事についていけない場合の対策を紹介します。
他の人に仕事を依頼する
自分が担当する業務量の多さが原因でついていけない場合は、他の人に仕事を依頼し解消しましょう。
企業にとって30代の社員は仕事を任せられる存在であり、一人分ではなくチーム単位の業務を割り振ります。しかし、仕事についていけない人の中には、割り振りのバランスが悪く自身の業務量が多くなるケースがあります。
このような状態では自身の業務量が増え、さらに新しい仕事が割り振られるとパンクしてしまうでしょう。自分の仕事が多いと感じるときはその配分を見直し、他の人に依頼してください。
心身のコンディションを整える
心身のコンディションが悪化した結果、仕事のパフォーマンスが低下しついていけなくなるケースも少なくありません。
業務量が多い・家庭の事情・長い通勤時間などの理由により、普段からストレスフルな環境で働いていると、肉体的にだけでなく精神的にも疲弊します。
心身のコンディションを整えることで本来のパフォーマンスを発揮しやすくなるため、ストレスの原因を追求し一つずつ解消してください。
自分の力だけでは解決が難しい場合は、上司に相談するなど他の人の協力を仰ぎましょう。
謙虚になり仕事の進め方を見直す
能力がある人でも仕事についていけないことがあります。この場合は、仕事の進め方に問題があるため、今までのやり方を見直してみてください。
ルーティン業務でもその工程を一つひとつ洗い出すことで、手間取っているプロセスが見えてきます。同様に仕事の流れを再確認することで、配分のバランスが悪い部分も見つかるでしょう。
仕事の進め方を最適化することにより、効率が上がって今までよりも短時間でこなせるようになります。また、プライドが高い人は謙虚になり他の人からのアドバイスも受けるようにしてください。
自分だけでは視野が狭くなりやすいですが、他の人の意見を取り入れることにより新しい方法が見えてきます。それを実践しまたアドバイスをもらうという流れを繰り返すことで、次第に業務の効率化が図れるでしょう。
目標を立てる
モチベーションが低下している場合は目標を立てることも有効です。評価体制が整っている職場であれば、仕事で結果を残すことで収入アップに繋がります。
また、目標を立てるときは大きいものと小さいものを考えるのがおすすめです。先程のように、仕事の評価・収入アップは一朝一夕では達成が難しいため、長期的な目標として設定しましょう。
その他にも、短期的ですぐに実現可能な小さな目標を立てる方法もおすすめです。例えば、今まで60分かかっていた作業を55分、50分と徐々に短縮するという目標を立ててみてください。
もし毎日発生している作業であれば、12分短縮できると1週間で1時間も短縮したことになります。このような小さい目標を積み重ね、大きな目標を達成しましょう。
仕事ができる人の真似をする
もし職場に仕事ができる人がいる場合は、その人を真似することが最も手っ取り早いです。仕事ができる人を完全再現できれば、その人と同じ結果を得られます。
同じ作業をしているのであれば、やり方や意識している点を聞くことで自分のやり方に取り入れられます。完全な再現が難しくとも一部から徐々に真似することで結果は変わるでしょう。
例えば、仕事ができる人が使っているショートカットキーやツールが分かれば簡単に真似できます。
職場が合わない・解決できないなら転職する
仕事量が多い場合でチーム内にバランス良く割り振りできないようなケースなど、自分ではどうにもならないときは転職するのも一つの有効な手段です。
例えば、悪化した人間関係や長い通勤時間などがストレスの原因になっており、パフォーマンスに影響している場合であれば、職場に相談することで解決できる可能性があります。
しかし、職場が取り合ってくれないケースもあるでしょう。その場合は、転職して職場を変えることで解決可能です。
このような悩みを抱えている人が転職する際は、転職エージェントなどのサービスを利用することで効率良く進められます。
30代におすすめの転職エージェント
doda
- 自分で求人を探して転職活動を進められる
- エージェントサービスでは求人を紹介してもらえる
- スカウトサービスでは企業からオファーが届く
dodaはパーソルキャリア株式会社が運営する転職エージェントです。転職エージェントでありながら自分で求人を探して応募できるため、自分のペースで転職活動を進められます。
エージェントサービスでは求人紹介を始めに、応募書類の添削や面接対策、応募先企業とのやり取りの代行など、さまざまなサポートを受けられます。
スカウトサービスを利用すると、企業から直接オファーを受け取れるため、今の会社に在籍しながらでも無理なく利用できるでしょう。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数(2023年6月9日時点) | 198,267件 |
対応地域 | 全国 |
職種 | 全職種 |
種類 | 総合型 |
ビズリーチ
- 転職サイト・転職エージェントの2種類の進め方がある
- 求人の3分の1以上が年収1,000万円以上のものである
- ヘッドハンターのサポートも受けられる
ビズリーチは株式会社ビズリーチが運営するハイクラス向けの転職サービスです。年収1,000万円以上の求人が3分の1以上もあり、年収アップを希望する人に適しています。
また、dodaと同様に自分で求人を探す転職サイトとしての役割と、ヘッドハンターのサポートを受けながら進める転職エージェントのスタイルがあります。そのため、自分のペースに合わせて利用可能です。
転職をサポートしてくれるヘッドハンターは6,200人もおり、相性が良い人を見つけられるでしょう。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公開求人数(2023年6月9日時点) | 86,339件 |
対応地域 | 全国 |
職種 | 全職種 |
種類 | ハイクラス向け転職スカウトサービス |
リクルートエージェント
- リクルートが運営する転職エージェント
- 公開求人・非公開求人を合わせると約68万件もある
- 充実した転職サポートに定評がある
リクルートエージェントは株式会社リクルートが運営する転職エージェントです。2023年6月9日時点で公開求人は391,946件、非公開求人は290,030件と多く、業界の中でもトップクラスです。
総合型の転職エージェントであり、全国・全職種に対応しているため希望の求人を探しやすいでしょう。実績豊富なアドバイザーが在籍しているため、応募書類の添削・面接対策などのサポートが充実しています。
初めての転職の人でも効率良く転職を進められるためおすすめです。
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数(2023年6月9日時点) | 391,946件 |
対応地域 | 全国 |
職種 | 全職種 |
種類 | 総合型 |
まとめ
この記事では、30代で仕事についていけない場合の原因を解説しました。仕事についていけない原因にはさまざまありますが、いずれも解決可能なものばかりです。
しかし、自ら行動し現状を変えようとしなければ、時の経過とともに悪化の一途をたどるでしょう。自身の能力不足が原因の場合であれば、積極的にアドバイスを求めたり知識を得たりする必要があります。
仕事量が多過ぎる場合や環境に問題があるケースでは、転職も有効な手段の一つです。自分に合った方法で仕事についていくための方法を考えてみてください。
コメント