『ジョブルームプラス』で検索してね

通勤に2時間かかるとうつ病になる?主な原因や対処法を紹介!

通勤時間が長くなるとストレスを溜め込みうつ病になることをはじめ、さまざまなリスクがあります。特に通勤に2時間以上かかるとより顕著に悪影響が現れ仕事のパフォーマンスにも関わってくるため、通勤時間を短くできるように努めましょう。

そこで今回は、通勤に2時間以上かかる場合のリスクについて解説します。通勤を有意義に過ごす方法や対処法についても紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。

転職に失敗しないために

現状の仕事に不満を感じるなら早めの転職がおすすめです。なぜなら会社はあなたの人生に責任はもってくれないからです。

ただ仕事は急に辞めづらいのも理解できます。そこで退職代行を活用しましょう。

LINEで相談可能

お願いすると丸投げで退職できます。

退職と並行して転職の準備もしましょう。

業界最大手!!豊富な求人数が魅力です!

どの転職サイトも無料でサポートしてもらえるので、とりあえず登録だけもおすすめです。

転職のプロに話を聞くだけでも、自分の現状がわかるので、ぜひサイトを覗いてみてください。

目次

通勤2時間は長い?平均時間は?

通勤2時間は長い?平均時間は?

まずは自分の通勤時間が長いかを把握しましょう。例えば、国によっては飛行機で通う人が多く、通勤時間の平均値が大きくなることもあります。

総務省統計局による2021年度のデータでは、日本国内の平均通勤時間は31分です。

通勤時間が短いという印象を抱く数字ですが、これはデータ集計時にテレワークが推奨されていたことから通勤がない人が多くいたためです。

テレワーク以外の人の通勤時間の平均は1時間7分となっているため、この数値を平均通勤時間として考えましょう。

また、このデータにはアルバイトなどさまざまな雇用形態が含まれているため、正社員のみに限定することで平均値は増えると考えられます。

ただ、仮に平均値が増えたとしても2時間を超えることは考えにくいです。これらから、通勤2時間は平均値よりも長いことが分かり、それに伴う弊害が起こりやすいです。

通勤2時間がうつ・ストレスになる原因

通勤2時間がうつ・ストレスになる原因

VitalityHealthが実施した調査によると「通勤時間が長い労働者はうつ病に苦しむ可能性が33%高く、推奨される7時間睡眠に達していない割合が46%高い」としています。この結果からも、通勤時間が長いと精神面に大きな負担をかけることが分かるでしょう。

また、長時間の通勤にはうつ病やストレスになる原因がいくつもあるため、その詳細を紹介します。

自分の時間がなくなる

通勤に2時間かかる場合、出勤する度に往復4時間使うため、自分の時間が通勤により消費されてしまいます。

例えば、8時30分から始業の会社に勤務している場合、余裕を持って8時に到着することを考えると6時には家を出なければなりません。

身支度を1時間で済ませるとしても5時には起きなければならないでしょう。

同様に会社から帰宅する際を考慮すると、定時が18時で残業が平均1時間から2時間あると仮定した場合、会社を出るのは20時頃になります。

そこから2時間かけて帰宅すると到着は22時になり、そこから食事や家事をすると就寝するまで自分の時間はほとんど残りません。

このような状況では土日にしか自分のやりたいことができず、その休日にも何か別の予定が入ることでさらにストレスが溜まるという事態に陥ってしまうのです。

交通費が大きくなる

通勤に2時間かかる状況は、交通費の面において企業と従業員の両方に負担をかけます。企業によっては交通費が出ない場合や上限額が決まっていることがあり、従業員の出費が増えてしまいます。

また、同じ通勤時間でも複数の交通機関を利用すると、交通費は高くなる傾向があるため注意しなければなりません。

企業としても交通費を負担することで支出が増えるため、そのような従業員が多いと利益率は低くなるでしょう。

出勤までに疲れる・疲れが取れない

通勤時間が2時間を超えるような中では、遅刻をしないよう朝早く起き、限られた時間で準備しなければならないため「出勤までに疲れる」という人は少なくありません。

また、出勤時間の中で電車やバスなどの交通機関ではなく、徒歩や自転車を利用している場合はより疲労が溜まるでしょう。

出勤までに疲弊することで仕事に影響が出やすくなり、帰宅する際も同様に疲れてしまいます。そのため、出勤する度に疲労が蓄積していき、1日の休息では疲れが取れないケースが多いです。

土日などの休日は疲れを取るために使うことになり、プライベートの時間もなくなってしまうでしょう。

交通トラブルの影響を受けやすい

通勤時間が長くなるほど、交通トラブルの影響を受けやすくなります。複数の沿線を利用しており乗り換えが多い場合、どこかで事故やトラブルが発生すると遅刻するリスクが高まるでしょう。

例えば、悪天候や台風など以外にも地震などの災害や人身事故により、電車が遅れたり止まったりします。

このようなトラブルを見越して行動することも重要ですが、そうなるとさらに出発時間は早くなり、余計に自分の時間がなくなります。

渋滞・満員電車が苦しい

会社ごとの始業時間には大きな違いはないため、通勤時間帯は満員で混雑していることがほとんどです。車で通勤している場合も同様に、道が混雑している可能性はあり得るため、思い通りに進まないとストレスを感じます。

また、電車と車のいずれの場合においても、乗客やドライバーの中にはマナーを守らない人や迷惑な人もおり、通勤時間が長いと遭遇する確率も高まるでしょう。

満員電車であれば長い時間を窮屈な状態で過ごすことになり、できることも制限されるためストレスフルな状態が続きます。

これらは会社に勤めている限り続くことであり、自分だけでは解消できないためストレスや疲労は蓄積していく一方です。

通勤2時間が解消されたらどうなる?

通勤2時間が解消されたらどうなる?

長い通勤時間は心身に悪影響を及ぼすため解消できるように努めましょう。ここからは、通勤2時間が解消されたらどうなるかを紹介します。

時間ができる・睡眠時間を確保できる

通勤時間が2時間を超えていると往復で4時間かかっているため、この問題が解消されるとその分だけ自分の時間が増えます。

例えば、職場から30分の距離であれば1日に3時間、平均の通勤時間である約1時間の距離であっても合計2時間が生まれます。仮に職場の近くに引っ越すことができれば1日に4時間も自分の時間ができるのです。

今までと違い、毎日帰宅してからすぐに寝て早い時間に起きる必要がなくなるため、プライベートを充実しやすく睡眠時間も確保できます。

平日でも自分の好きなことをできる時間が生まれるため生活に余裕が生まれるでしょう。

体調が良くなる

通勤時間が短くなると自分の時間が生まれるだけでなく睡眠時間を確保しやすくなりストレスも軽減するため、体調が良くなる傾向があります。

睡眠時間とストレスは体調に大きく関わる要因であり、仕事のパフォーマンスにも影響するでしょう。

ただし、通勤で短くなった分の時間を利用し夜更かししていると、返って生活リズムが崩れるケースもあるため注意してください。

健康的なリズムで生活し仕事をすることで、パフォーマンスを発揮しやすくなります。

仕事に対するモチベーションが高まる

生活リズムや体調が整うことで集中しやすく前向きな気持ちになり、仕事に対するモチベーションが高まります。実際に、その日の疲れが翌日に残りにくくなるため、1日の仕事に全力を注ぎやすくなります。

高いモチベーションで仕事をすることで、成果が出やすくなるなどのメリットもあるでしょう。今までと同じ仕事でも短時間でこなせるようになると残業も少なくなり、より自分の時間を確保できます。

このように通勤時間を短縮することで、生活・仕事の両面においてプラスのサイクルが回るようになるでしょう。

通勤2時間を快適にする方法

通勤2時間を快適にする方法

通勤時間を短縮しようにも実現できないケースはゼロではありません。例えば、職場の近くに引っ越そうとしても、家賃が高く住めないことがあります。

同様に希望条件を満たす物件が見つからないことも珍しくありません。このように、通勤時間を短縮できない場合は、その時間を快適にする方法を検討してください。

ここからは、通勤時間を快適にする方法を紹介します。

移動時間を趣味に充てる

通勤時間が2時間と長い場合は、うまく活用して趣味に充てることをおすすめします。もちろん、通勤中であるためできることは限られますが、電車で座れる場合ならスマートフォンやタブレットを使用し趣味を充実できます。

近年では、さまざまなアプリが登場しており漫画や映画などを電車内で楽しめます。また、多くのVOD(ビデオ・オン・デマンド)にはダウンロード機能があるため、事前に作品を保存しておくことで通信容量を消費せず動画を視聴可能です。

また、映像作品以外にも漫画や小説などの多くが電子化されており、持ち運ぶ際に邪魔にならずスマートフォン一つで楽しめます。

勉強する

電車で通勤しているのであれば、通勤時間を活用して勉強するのもおすすめです。例えば、仕事や転職に有効な資格の勉強をすれば、将来的に役立つ可能性は高いでしょう。

先程の通り、通勤時間はできることが限られているため、勉強して有意義に時間を使う方法も有効です。

資格試験用の教本も電子化されているものが多く、試験専用のアプリなどもあるため効果的に勉強できます。他にも、仕事に関係している内容をチェックすると良いでしょう。

通勤時間を仕事の準備に充てられれば、その日の仕事を効率良く進められます。ただし、仕事関連の資料を通勤時間中に閲覧する際は、情報が漏洩しないよう注意してください。

ニュースをチェックする

勉強と同様にニュースをチェックするのも良いでしょう。近年では、世界情勢の変化や物価の上昇などが多くの業界・業種に影響しています。

現在ではさまざまなニュースサイトやアプリがあり、必要な情報を効率良く入手できます。また、新聞系のアプリも多いため、以前のように電車内で紙面を広げる必要はありません。

活字を読むことが難しい、あるいは苦手な場合は、ラジオでニュースを聞くのも良いでしょう。このように、ニュースを把握することで商談する際の話題作りになるなど仕事で役に立ちます。

通勤に2時間かかる場合の対処法

通勤に2時間かかる場合の対処法

通勤時間が2時間以上もあり悩んでいる人は、自分から行動して問題を解消しましょう。その方法は大きく分けて3つあるため、それぞれを解説していきます。

職場の近くに引っ越す

最も手っ取り早い方法は職場の近くに引っ越すことです。徒歩で通える範囲でなくとも、乗り換えの回数を極力少なくし30分以内に抑えるだけでも大きな効果を得られるでしょう。

都心に職場がある場合は家賃が高くなる恐れがありますが、希望条件を緩和することで良い物件が見つかる可能性もあります。

リモートワークを相談する

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、近年ではリモートワークを導入・推奨している職場が増えています。毎日通勤に2時間もかけている人であれば、一週間の何日間をリモートワークにできないか相談してみましょう。

企業としても交通費の削減に繋がるため、許可されるケースは少なくありません。仕事内容によってはリモートワークの方が作業効率が上がる可能性もあります。

転職する

どうしても通勤時間を短くできず耐えられない場合は、自宅から近い職場へ転職するのも有効な手段です。ただし、通勤時間のみを理由に転職することは面接時の印象が悪くなりかねないため、キャリアアップなど前向きな転職理由を考えておきましょう。

通勤時間が長いと時間を割きにくいですが、効率良く転職活動をするためには支援サービスの利用がおすすめです。転職エージェントであれば無料で利用でき、書類選考や面接対策などのサポートを受けられます。

通勤時間が長い場合の転職におすすめのサービス

リクルートエージェント

リクルートエージェント公式画像
引用:https://www.r-agent.com/
【おすすめポイント】
  • 大手転職エージェントでありサービスが充実している
  • 公開・非公開求人を合計すると約68万求人もある
  • 転職理由・志望動機・自己PRなどの項目から必要なコンテンツを探せる

リクルートエージェントは人材サービスの大手である株式会社リクルートが運営しています。充実した求人数が最大の強みであり、公開・非公開求人の合計は約68万求人もあるため、希望条件で絞り込んでもヒットするでしょう。

さらに、実績豊富なアドバイザーが担当になるため、求人の紹介・応募書類の添削・メン背う対策などのサポートを受けられます。限られた時間の中で効率良く転職活動を進めたい人におすすめです。

運営会社株式会社リクルート
公開求人数(2023年6月7日時点)390,179件
対応地域全国
職種全職種
種類総合型
出典:リクルートエージェント公式サイト

マイナビエージェント

マイナビエージェント公式画像
引用:https://mynavi-agent.jp/
【おすすめポイント】
  • 2023年オリコン満足度調査で第1位を獲得した転職エージェント
  • 求職者の転職回数・年代に適したサポートを提供している
  • 転職事情を把握したアドバイザーと企業担当アドバイザーが在籍している

マイナビエージェントは株式会社マイナビが運営している転職エージェントで、2023年のオリコン満足度調査では、転職エージェント総合ランキングで第1位を獲得しています。

利用者の転職回数・年代に適したサポートを提供しており、初めての転職でも安心感があります。

希望する業界の転職事情に通じた専任アドバイザーと、企業の人事担当者とやり取りするアドバイザーがおり、両者から効果的な支援を受けられるでしょう。

運営会社株式会社マイナビ
公開求人数(2023年6月7日時点)45,502件
対応地域全国
職種全職種
種類総合型
出典:マイナビエージェント公式サイト

doda

doda公式画像
引用:https://doda.jp/
【おすすめポイント】
  • 複数のサービスを提供しており自分のスタイルに合わせて利用できる
  • dodaの専門スタッフが手厚く支援してくれる
  • スカウトサービスを利用し、効率良く転職活動を進められる

dodaはパーソルキャリア株式会社が運営する転職エージェントです。利用者のスタイルに合わせて利用できる複数種類のサービスを提供しているため、転職回数や希望に適した形で進められるでしょう。

エージェントサービスでは専門スタッフによる求人の紹介や面接対策などを受けられ、企業から直接オファーが届くスカウトサービスでは、会社に在籍しながら転職活動を進めやすいです。

初めての転職でどのように進めれば分からない人にもおすすめです。

運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数(2023年6月7日時点)195,933件
対応地域全国
職種全職種
種類総合型
出典:doda公式サイト

通勤時間が長いときのよくある質問

転勤後に通勤時間を理由に退職すると自己都合になる?

通勤時間が2時間を超えるような場合、転勤後に通勤時間を理由に退職すると「会社都合退職」になる可能性があります。

それが「事業所の通勤困難な地への移転」か「自己の意思に反しての住所又は居所の移転を余儀なくされたこと」に該当する可能性があるためです。

社宅や金銭的な支援がある場合、転勤に合意を得ておりそのプロセスに問題がない場合は自己都合退職になります。

通勤時間以外にもストレスになることはありますか?

通勤時間が長いだけでなく、乗り換えの回数・出発時間によるストレスを抱えるケースは少なくありません。

例えば、通勤時間が2時間未満であっても乗り換えの回数が多く、常に座れるとは限らない場合や、乗り過ごすリスクがストレスになります。

他にも、電車の本数が少なく、出発時間が早くなってしまう場合もストレスになりやすいでしょう。

うつ病以外にも体調に変化は出る?

長時間立ちっぱなしで毎日過ごすことにより、腰や膝などの体の部位に異常が出るケースは多いです。

また、通勤時間中ずっとスマートフォンを眺めることでストレートネックになるリスクも高まるため注意しなければなりません。

まとめ

この記事では、通勤に2時間以上かかる場合のリスクについて解説しました。通勤時間は長くなるほど心身に悪影響を与え、自由にできる時間が消耗します。悩んでいる場合は職場に相談し、会社の近くに引っ越すのがおすすめです。

それが難しい場合は、リモートワークが可能かどうか打診したり、現状を変えられない場合は転職したりすると良いでしょう。自分に合った方法で通勤時間を極力短くし、快適に過ごしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次