獣医として働きたいと考えている人にとって、仕事内容はもちろん給料面は非常に気になるところではないでしょうか。医師というジャンルとなるため、高給な印象を持ちますが実際はどうなのか。
そこで今回は、獣医で年収3000万円は稼げるか否か、そして将来性などについて徹底解説していきます。
あわせて、獣医に向いている人の特徴や高年収を目指すうえで活用すべき転職エージェントなどにも触れていくため、ぜひ参考にしてみてください。
現状の仕事に不満を感じるなら早めの転職がおすすめです。なぜなら会社はあなたの人生に責任はもってくれないからです。
ただ仕事は急に辞めづらいのも理解できます。そこで退職代行を活用しましょう。
LINEで相談可能
お願いすると丸投げで退職できます。
退職と並行して転職の準備もしましょう。
業界最大手!!豊富な求人数が魅力です!
どの転職サイトも無料でサポートしてもらえるので、とりあえず登録だけもおすすめです。
転職のプロに話を聞くだけでも、自分の現状がわかるので、ぜひサイトを覗いてみてください。
獣医として働き年収3000万円は稼げる?
結論、獣医で年収3000万円を稼ぐことは不可能ではありません。しかし、あまり現実的ではないという点が正直なところです。
厚生労働省の職業情報提供サイトjobtagにて、獣医の平均年収は686.6万円と公表されています。あくまで平均となるため、より多くの収入を得ている人はいますが、年収3000万円は高い壁です。
普通に勤務をしている場合は、到底年収3000万円には届かないでしょう。働く場所や働き方を考えることで、年収アップを図れます。
獣医として年収3000万円を目指す方法
獣医として働き多くの収入を得るには、どういった方法があるのでしょうか。年収3000万円を目指すためには、主に下記の選択をおすすめします。
- 開業医になる
- 病院を継ぐ
- 副業をする
開業医になる
獣医として年収3000万円を目指すには、開業医として働くことをおすすめします。開業をして経営が軌道に乗ると年収数千万円を稼ぐことは不可能ではありません。
やはり、雇われという身よりも大きな収入を得られる可能性がある点は開業医のメリットです。もちろん、軌道に乗れなかったときのリスクがあることも忘れないようにしましょう。
ハイリスクハイリターンとなる点は、開業医を目指すうえで肝に銘じておかなければいけません。きちんと経営について知識を付けたうえで、行動に移してください。
病院を継ぐ
開業医として働くことは、決して簡単ではなく高い壁といっても過言ではありません。ゼロから病院を作り顧客を獲得することは、困難を極めることは想像できるでしょう。
開業はしたいが自分で初めから取り組むことは避けたい場合、病院を継ぐという方法もあります。現在勤めている病院の院長が引退を考えている場合は、後継者として名乗り出るという選択もありです。
院長の次の代として継ぐことで、まず開業資金は必要なくなります。また、現在通ってくれている顧客もそのまま継ぐことができるかもしれません。
後継ぎとして働くことは、全く何もない状態からスタートする開業医よりも、獣医として経営をするハードルは低くなるのです。
副業をする
獣医としての収入のみで年収3000万円を目指すことが難しい場合は、副業に取り組むという方法も検討してみてください。本業とは別で収入減を確保し、年収アップを目指す人は珍しくありません。
獣医としては働きながら副業をするとなれば、おすすめの副業はFX・株・暗号資産などの取引が挙げられます。
事前に知識を身に付けなければ失敗に陥る可能性はあるものの、高収入を得られるチャンスがあるのです。また、パソコンやスマートフォンで手軽に取り組める点は魅力と言えます。
獣医になるにはどうすれば良い?
獣医になるためには獣医学課程がある大学で6年間学んでから獣医師国家試験に合格し、農林水産大臣から免許を受けなければいけません。
農林水産省に免許交付申請手続きをした後、農林水産大臣による獣医師免許を取得して獣医師名簿に登録がされると、獣医師として働くことが可能になります。
なお、獣医として国家公務員もしくは地方公務員になるには、公務員試験と共に獣医師国家試験にも合格しなければいけません。
また、臨床獣医師の免許を取得した場合でもすぐに独り立ちをして働ける訳ではなく、臨床経験を積む必要があります。
獣医の主な仕事内容
獣医師として働くうえで、収入面だけでなく仕事内容についても気になるところです。主に下記の業務を請け負うことになるため、事前に把握しておきましょう。
- 動物の診察・治療
- 感染病予防・食品の衛生管理
- 研究・開発
- 獣医学生の教育
動物の診察・治療
動物の診察や治療は、獣医として多くの人が想像できる業務です。動物のケガや病気などの診察や治療をしたり、健康管理をサポートしたりなどの役割を担います。
獣医として多くの動物の健康診断や検査、さらには手術や投薬などを実施するため、幅広い知識や豊富な経験が必要です。また、飼い主への診察内容の説明も大切な業務となります。
なお、町の獣医として働く場合は、犬・猫・小動物・爬虫類など多くの人が自宅で飼っている動物を診察することが少なくありません。
しかし、獣医は活躍の幅が広く下記のような場所でも動物の健康面等をサポートします。
- 動物園・水族館などの施設
- 競走馬の健康状態チェック
- 牛・豚・鶏など産業動物の診療
動物園や水族館にいる動物の健康管理・診療、さらには出産のケアなども獣医の仕事です。そして、競走馬の健康状態やレース後の検診なども担っています。
また、牛・豚・鶏など産業動物の診療や出産をケアする家畜専門の獣医もいます。一言で獣医と言っても、その活躍の場は様々なものがあるのです。
感染病予防・食品の衛生管理
獣医のなかでも家畜の伝染病の発生・流行予防など検疫を担当することから、診療行為を実施しない業務もあります。
普段食べているお肉についても、食品の安全性を確保する観点から獣医が検査を実施しているのです。これらは、公務員として従事する獣医が担当しています。
研究・開発
動物に使用する医薬品の研究をしたり、開発・製造をしたりという業務も獣医が担う業務の一つです。これらの業務は、動物用の薬品を開発する企業に勤務し研究等を実施しています。
また、動物病院に勤めている獣医に対して薬を販売するためのセミナーを実施する場合もあります。さらには、大学にて獣医学の研究をするという働き方もあるのです。
獣医学生の教育
獣医や動物看護士を育てるために、学校の講師として教育に専念するという働き方もあります。獣医を育てられる人は獣医しかいないため、教育を担当することは将来に繋げる仕事です。
自分の経験はもちろん、人に教えるということは豊富な知識が求められます。
獣医に向いている人の特徴
獣医として活躍するうえで、やはり自分に適性があるかは極めて重要です。獣医に向いている人の特徴として、主に下記が挙げられます。
- 動物が好きな人
- 体力に自信がある人
- 洞察力・判断力がある人
- 勉強熱心な人
- コミュニケーション能力の高い人
動物が好きな人
獣医として活躍し続けるためには、動物が好きであることは極めて重要です。動物好きであることにより、行動への理解や観察力といった要素に繋がる可能性があります。
そして、ケガや病気などの診察をしたり健康管理をしたりするうえで、動物に対して愛情を持って接することは欠かせません。つまりは、動物好きという点は大前提といっても過言ではないのです。
また、飼い主は動物の健康状態を心配しています。その際に、獣医からかけられる優しい言葉は安心感に繋がる要素です。
そのため、飼い主の気持ちを汲み取って言葉をかけられる、動物好きだからこそ分かり合えるといった点も重要視されます。
体力に自信がある人
獣医として勤務するうえで、様々な健康状態に陥った動物を診察・治療することになります。その際、場合によっては長時間労働となるケースがゼロではないため、体力に自信がある人は向いているでしょう。
また、家畜専門として従事する場合は、出産の立ち合いとして夜中に動物の健康状態を確認することが少なくありません。故に、不規則な労働となる点からも体力面は重要視されます。
さらに、大型の動物を診察する際は体を持ち上げなければいけないため、それなりの力が必要となります。そういった面でも体力は求められる要素となるのです。
洞察力・判断力がある人
動物は人間と違い、言葉で自分の状況を知らせることができません。つまり、動物の様子から情報を集め、どういった症状か推測するための洞察力が求められます。
様々な要素が考えられるなか、早急に治療に入らなければいけないため状況判断力も欠かせない要素に挙げられるでしょう。
動物が時折見せる表情や鳴き声、さらには微妙な反応や動きなどから判断し、適切な処置をしなければいけません。
勉強熱心な人
動物の病気に対する治療法や投与する薬に関してなど、幅広い知識が求められます。そのため、日々勉強に取り組みアップデートを図ることは欠かせません。
また、獣医系の大学に進学をすること、そこで多くの知識を習得し試験に合格することなどから、勉強熱心な性格である点は必須と言えるでしょう。
獣医療は常に進歩をし続けているため、現状維持では到底業務が務まりません。勉強をしなければいけない日々が絶えることはないため、努力を継続できる人が向いています。
休日についても獣医を対象としたセミナーに参加し知識向上を図る必要があるでしょう。
コミュニケーション能力の高い人
獣医はペットの飼い主や家畜農家とのやり取りが必須となるため、コミュニケーション能力が欠かせません。動物の健康状態が不安定に陥っている場合、飼い主は不安な気持ちに苛まれます。
その際に、コミュニケーションを交わし安心させてあげることは獣医として重要な役割です。かけてもらう言葉によって、飼い主の精神状態が保たれると言えます。
また、病状を説明したうえで、どういった治療方針で進めていくかを伝える際にもコミュニケーション能力が求められるでしょう。健康管理に関する指導を実施する際も同様です。
そして、獣医として働くなかで動物の死に直面することもあるでしょう。そういった状況でも、飼い主に対する心のケアは欠かせません。
気持ちを察する、汲み取るなど心に寄り添ううえで、コミュニケーション能力が活きてくると考えられます。
獣医の将来性は?
結論から言うと、獣医は将来性のある仕事と言えます。その理由は、以前はペットとして飼うと言えば犬や猫などがほとんどでしたが、今では様々な動物を飼う人は増えています。
つまり、それだけ診察をしたり健康管理をしたりする獣医の需要が高まると言えるためです。街中にも動物病院が増えつつあります。
日本獣医師会によると獣医の数も増加傾向にあるとのデータが出ているため、それだけ活躍の場・求められる場が多様化しているのです。
また、ペット愛好家が増加していることから食に関する分野の研究・実験という面でも獣医の需要は高まりつつあります。
出典:日本獣医師会
獣医として高年収を目指す!リクルートエージェントを活用
- 一般非公開となる求人を数多く保有
- 信頼できるキャリアアドバイザーから手厚い支援を受けられる
- 独自に分析した業界・企業情報を提供してくれる
リクルートエージェントは株式会社リクルートが運営する転職エージェントで、業界でも最大手の一つに挙げられます。保有する求人数は業界随一となるため、理想の仕事に出会いやすいです。
扱ってる求人は一般に非公開となるものが多くあるため、今まで見たことがない仕事との巡り合わせも十分にあり得ます。つまりは、転職活動の幅・キャリアの可能性が広がることを意味するのです。
そして、転職活動をサポートするために在籍するキャリアアドバイザーは、各業界に精通し実績豊富な点が特徴となります。大手ならではと言える手厚い支援体制は大変魅力的です。
求職者の希望やスキルなどをカウンセリングにて丁寧に聞き出し、それらを踏まえたうえで最適な求人を厳選のうえ紹介してくれます。
提出書類の添削や面接対策などを実施してくれるため、内定率アップが期待できるのです。転職活動が不慣れな人にとっても、充実したサポート体制は安心感に繋がります。
また、キャリアアドバイザーが独自に分析した業界・企業情報を提供してくれる点も見逃せません。求人票に載っていない情報も転職活動で大いに活かせます。
なお、リクルートエージェントは厚生労働省の人材サービス総合サイトにて、有料職業紹介事業者のうち無期雇用及び4ヶ月以上の有期雇用合計人数で転職支援実績No1に輝いています。
こういった実績も含め、業界内でも指折りの転職エージェントとして多くの人から支持・高い評価を得ているのです。
求人数※2023年9月5日時点 | 444,195件(非公開求人327,488件) |
主なサポート内容 | 求人紹介、提出書類添削、面接対策 |
主なサービス | 転職イベント、セミナーの開催 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
獣医として年収3000万円稼ぐに関するよくある質問
開業をするにはどういった手順を踏まなければいけない?
獣医として開業をするにあたっては、家畜保健衛生所に対し飼育動物診療施設開設届出書・診療施設の構造設備概要・エックス線装置に関する構造設備概要などの届けが必要です。
さらに、税務署・県税事務所・市町村長への届け出、労働保険関係の届け出など様々な手配をしなければいけません。
その他にも、開業資金を調達するために融資を申し出る、店舗設計デザインをする、不動産契約を締結する、スタッフを募集するなど、しなければいけないことは山積みとなります。
日本獣医師会や税理士事務所では開業に関する相談やサポートを実施している場合があるため、一度問い合わせてみましょう。
やりがいは?
動物の健康状態が回復に向かえたとき、ペットの命を救えたときなど、動物が好きということを根底に持つ人が多いため、役に立てた際はやりがいを感じられるでしょう。
また、飼い主の喜ぶ顔を見れたときも、やりがいを感じられる瞬間です。感謝の言葉をかけられたときは、喜びは特に大きいでしょう。
そして、診療をするだけでなく獣医を育てるという役割を担う人もいます。その場合は、教え子となっていた獣医が独り立ちをしたとき、大きなやりがいを感じられるでしょう。
まとめ
この記事では、獣医で年収3000万円は稼げるか否か、その方法や将来性などについて解説しました。結論、獣医で年収3000万円を目指すことは不可能ではありませんが、簡単ではないです。
方法としては、開業医を目指す、病院を継ぐ、副業をするなどが挙げられます。特に、開業医になり経営が軌道に乗ると、高収入の獲得が期待できるでしょう。
また、ペットの需要が高まっていることから、獣医は将来性のある職業と言えます。免許を取得し働くまでの道のりは長く険しいものの、やりがいのある仕事です。
仕事内容も動物の診察等だけでなく、研究・開発や獣医学生の教育など幅広くなっているため、自分に合った働き方を見つけましょう。
コメント